遊佐教育みらい構想チーム

ジブンとセカイ(遊佐町)を
面白がる瞬間(イマ)をつむぐ。
これからの時代は、どんな時代になるでしょうか。
これからの世界は、どんな世界になるでしょうか。

あいまいで、不確実で、何が正解で何が不正解なのかわからない。
今までの価値観が通用しなくなって、どんどん変化していくことは間違いありません。

わたしたちはこの変化の時代も面白がって
ジブンらしくセカイと繋がっていくような人が増える
そんな未来のための 場づくり と しくみづくり をしています。

自然と人の共生の文化が息づく この遊佐町から
次世代の成長を通じて この地域と この世界の 持続可能な発達と
幸福(Well-being)の輪を広げていくことが私たちの役割です。

わたしたちのコンセプト

Playful

遊ばざるもの、学ぶべからず。全国の市町村で唯一『遊』という漢字が入る『遊』佐町で、今しかないこの瞬間を全身全霊で楽しみ生きることを大切にしています。誰にも正解がわからない時代だからこそ、自分の内側から湧き出るワクワクを軸に生きることを大事にしています。

Togetherness

共に生き 共に暮らす。デンマークのフォルケホイスコーレでは『人の成長[Growth]は教えを受けることでもたらされるが、人の成熟[Development]は人と共に暮らすことでもたらされる』と言われています。現代社会で薄れつつある、他者と共に生活する経験を、私たちは大切にしています。

Borderless

越境するということ。多くの場所で、多様な文化に触れ、自分自身を見つめなおす。越境することで、優劣ではない違いを感じ、おもしろがることができる。自分の枠を超えて、自分の常識を超えて、生きることで感じられるおもしろさを私たちは大切にしています。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

わたしたちの活動

1
地域みらい留学生の受け入れおよび伴走

地域みらい留学という制度を使って、全国各地から越境して遊佐町に来てくれる生徒たち。全国の地域みらい留学希望者に向けて、説明会で遊佐での暮らしについてPRしたり、様々な体験プログラムを通して遊佐の魅力を一緒に感じたりしています。また、入学してくれた留学生達の寮生活のサポートや学校生活のサポートなどを通して、暮らしの中での学びを最大化させるような伴走をしています。

2
遊佐高校の教育魅力化
藤川が学校経営補佐官就任し、2023年度は1年次公共の授業の担当をしていました。
また、それに加えて教育コーディネーターの活動によって、遊佐高校の教育の魅力化を行っています。
3
遊佐高校『デュアル実践』のコーディネート
デュアル実践とは、週に1回半年間にわたり事業所に赴く形の長期インターンシップであり、遊佐高校の大きな特色でもあります。生徒たちの学びや地域産業の活性化などのデュアル実践によって発生する効用を最大化するために、事業所や高校生、教師への課題ヒアリングを行ったり、生徒のリフレクション強化や事業者PRの活動などを多岐にわたって行っています。
4
サードプレイス おでこBASE(米ぇ~す)の運営
産業課発信のワークショップ『WAGAZEMI』での議論を背景に設立されたサードプレイスが、おでこBASE(米ぇ~す)です。町の高校生をはじめとする若者活動の活性化と、交流人口及び関係人口の拡大を目指して活動をしています。高校生たちの遊佐町でのチャレンジを後押ししたり、中高生や大学生、社会人の交流の場として日々多くの人が出入りしています。
5
遊佐町への大学生インターンの受け入れ
遊佐町の高校生や大学生などの若者が遊佐町の産業などに主体的に関わる機会を提供するために、大学生インターンシップの受け入れをしています。2024年3月には、おでこBASE(米ぇ~す)の立ち上げ期の仕組みづくりや若者を集める際に発生する課題の検証、若者が地域にでるための環境整備を共に行いました。4月以降も定期的に大学生インターンの受け入れを行っていきます。
6
みらいハイスクールへの参画
みらいハイスクール構想とは、自分が住んでいる地域だけでは環境や選択肢が限定的になってしまうという課題感の元行われた実証実験の総称であり、学校・地域を超えた複数校での学びの普及を目的としています。日本でも最先端の教育モデル構築のために、実証実験のモデル校として遊佐高校が選ばれており、全国での協同を推し進めています。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

沿革

2019年 廃校の危機
2019年8月 遊佐での初めての体験キャンプ
2020年4月 5名の1期生の入学
2021年 2期生の入学
2022年4月 3期生の入学およびハウスマスター1名ジョイン
2023年3月 遊佐高校魅力化推進計画の策定
2023年4月 4期生の入学及びハウスマスター1名ジョイン
2023年4月 教育コーディネーターの正式採用
2023年 藤川かん奈の学校経営補佐官および公民の講師への就任
2023年 デュアル実践の魅力化に参与
2023年11月 デンマーク視察
藤川をはじめとするメンバーで現地のフォルケホイスコーレ、エフタスコーレを視察。社会の未来を作るのが教育だと確信。
2023年 遊佐教育みらいプロジェクトの構想起案
遊佐高校だけでなく、遊佐地域の教育全体が連携してみらいの教育を作っていくためのプロジェクト構想を起案。
2024年 サードプレイス運営開始
中高生、大学生などの若者のにぎわい創造のために遊佐駅前にサードプレイスであるおでこBASE(米ぇ~す)を運営開始。
2024年 大学生インターンの受け入れ
おでこBASE(米ぇ~す)の立ち上げ期の仕組みづくりや若者を集める際に発生する課題の検証、若者が地域に出るための環境整備を共に行う。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

メンバー紹介

藤川 かん奈
プロジェクトの発起人。京都出身。庄内にご縁があり23歳で遊佐町に移住後、遊佐町からの依頼で本プロジェクトを始動。サステナブルブランドの企画・開発を行う合同会社Oriori代表。大切にしている価値観は「おもしろいかどうか」。詳細記事はこちら
伊藤 大貴
プロジェクト立ち上げメンバー。鶴岡市の朝日村で生まれ育ち、東京の会社に就職後、Uターンし起業。ふるさとでの「仲間づくり」をテーマに、デジタルマーケティング支援による事業成長伴走を行う合同会社danoの代表を務める。詳細記事はこちら
鈴木 晴也
プロジェクト立ち上げメンバー。発起人であるかん奈さんのSNSの投稿にワクワクして2018年にジョイン。地域おこし協力隊として3年間、生徒の暮らしに関わった後、今は遊佐高校の教育コーディネーターを務める。大切にしている価値観は「共に在り、変容し続ける」こと。詳細記事はこちら
竹内 万葉詩
ハウスマスター(現暮らしのコーディネーター)として2023年にジョイン。
大学卒業後、家事代行サービスを仕事としている外国人のサポートをしていたが、いろんな人とのご縁があって遊佐町の魅力を認識。ハウスマスターのお誘いを受けたことをきっかけにチームの一員へ。大切にしている価値観は「次にどう活かすかを考える」こと。詳細記事はこちら
𠮷田 実
ハウスマスター(現暮らしのコーディネーター)として2023年にジョイン。
大学卒業後、夏は北アルプスにある山小屋で働いていたという、山好き。
自然の豊かな場所に移住したいという気持ちから遊佐への移住を決意。普段大事にしていることは「ひろく見る」こと。詳細記事はこちら

下村 俊太郎
教育コーディネーターとして2024年にジョイン。
大学卒業後は東京の高校で6年間教師を経験。体調を崩した時に訪れた気仙沼で人生について見つめなおし、「もっと面白い教員になるために、一度これまでと違う形で教育に携わりたい」という思いからチームへジョイン。大切にしている価値観は「遊びを大切に」。
伊藤 豪祐
プロジェクトファシリテーターとして2023年にジョイン。
仙台の大学を卒業後、東京のIT系企業でインサイドセールスを経験しながら新規の高専設立に携わる。休職中に訪れた遊佐の魅力に取りつかれ、チームの一員に。大切にしている価値観は「ネガティブは受動でポジティブは能動」。詳細記事はこちら
小川 萌衣
名古屋出身。地域みらい留学一期生として遊佐高校に入学。
高校卒業後はそのまま遊佐に移住し、東北公益文科大学に通いながらインターンとしてチームのPRなどを行っている。
大切にしている価値観は「受け入れる」こと。詳細記事はこちら
安藤 希祥
名古屋出身。地域みらい留学一期生として遊佐高校に入学。
高校卒業後は遊佐に移住し、東北公益文科大学に通いながらおでこBASEの管理や場づくりなどを行っている。
大切にしている価値観は、孔子の論語の「機を見るに敏」。詳細記事はこちら
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

魅力化関連レポート

出所:三菱UFJリサーチ&コンサルティング
出所:三菱UFJリサーチ&コンサルティング

Inspired & Pertners

一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム
生き抜く力を育む魅力ある教育環境を展開し、未来を創る「意志ある若者」に溢れる持続可能な地域・社会をつくるために、地域みらい留学などの仕組みづくりをしている団体です。地域みらい留学の受け入れにあたって親交を深めているほか、みらいハイスクール構想における協同をしています。
フォルケホイスコーレおよびエフタスコーレ
デンマーク独自の教育機関で、管轄は文化省です。
特徴として試験や成績が一切なく、民主主義的思考を育てたり知の欲求を満たす場であることが挙げられます。
全寮制であり、全員が共に暮らすことで各々の学びや成長につなげていくという形式の教育機関となっています。
特定非営利活動法人SET
ミッションとして『一人一人の「やりたい」を「できた」に変え、日本の未来に対して「Good」な「Change」が起こっている社会を創る』を掲げて、地方創生と向き合っています。
SETの岡田さんにご尽力いただき、チームビルディングや研修などをしていただいています。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

仲間募集中!!!

 県外生徒は親元を離れ、3 年間の高校生活を通じて自立・自律を目指します。生徒の個性を認め、寮生活のサポートを中心に親元を離れて暮らす不安を抱える生徒のフォローをするお仕事です。

 また、寮が目指すものは生徒が自主的に運営することです。そのために生活習慣や基本的な生活の中でのルールとの向き合いや、生徒同士の対話・コミュニケーションを通じて、「どうしたらお互いが暮らしやすくなるか」を考え、生徒主体の寮運営に向けたサポートを行います。

視察をご希望の方はこちら