このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
0234-72-4523
受付時間:平日8:30~17:15


  







みなさんにとって、
「大切なこと」とはなんでしょうか?



遊佐高校に関わるオトナたちが
大切にしていること、

それは
どんな環境でも楽しむ精神です。

みなさんがこれから
企業で働く時も、
会社を起こす時も、
父、母になる時も
フリーターになる時も、
自由人になる時も、
どんな時でも変わらずに
楽しく生きられる人になってほしい。

不確かな未来に、私たち地域のオトナがやれることは
自分たち自身が楽しむセナカを見せ続けること。

そんな思いで、
遊佐町と遊佐高校はみなさんを迎えたいと思っています。

まずは、遊佐に遊びに来てください。

ゆざ町ってどんなところ?

遊佐町は、山形県北部 鳥海山の麓の人口13,000人のちいさな町。

山形県と秋田県の境目の、ちょうど山形県のおでこ辺りに位置しています。

山あり、川あり、海もすぐそば。町の至るところから、美しい湧き水が溢れてます。

日々変わりゆく、季節の手ざわりやぬくもりを、体いっぱい感じることのできる、大自然の中の小さなふるさとです。
遊佐町は、山形県北部 鳥海山の麓の人口13,000人のちいさな町。

山形県と秋田県の境目の、ちょうど山形県のおでこ辺りに位置しています。

山あり、川あり、海もすぐそば。町の至るところから、美しい湧き水が溢れてます。

日々変わりゆく、季節の手ざわりやぬくもりを、体いっぱい感じることのできる、大自然の中の小さなふるさとです。


ゆざ町のことを もっと知りたい方へ

山形県遊佐町地域おこし協力隊が運営する、遊佐町の総合情報サイト
「来ちゃいなよ。ゆざまち」をご覧ください。(上部バナーより)



ゆざ町 で 学べること。

どう自分は生きていきたいか。豊かさとは何か。そんなことを考える瞬間はありますか?
遊佐町では、そんなことを考える時間や豊かさを感じられる瞬間がたくさんあります。
見守ってくれている大きな鳥海山や絶えずあふれ出る湧き水、
温かく迎えてくれる地域のおばあちゃんおじいちゃん、楽しく生きているかっこいい大人たちなど
素敵なヒト・モノから生きる上で大切にするべきこと、楽しく生きるための人生のヒントのようなものが学べます。
高校の中でも外でも、楽しい魅力がいっぱいです!!
学びがいっぱい。みらいキャンプ
幸せってなんだろう。自分の在りたい姿ってなんだろう?
そんな自分の人生やこれからの未来について、楽しく生きているかっこいい大人たちと一緒にワクワクしたり、悩んだりしながら考えます。ワークだけでなく、仲間とご飯を協力して作ったり遊んだり、楽しいがたくさん!楽しく生きるためのヒントのようなものがちりばめられている、温かくて学びがたくさんのキャンプです。きっと世代を超えた憧れの存在や仲間と出会えるはず!

町長になれる?!少年町長・少年議員制度!

中高生が議員となって若者の視点でまちづくりを行います!議員は公式な選挙で選ばれ、自分の意見が政策になり町に活かされることもあります。最近では、遊佐マルシェを行ったり、特産品のパッケージを作成したりしました。どれだけ町をよくできるか、どれだけ自分を成長させられるかは自分たち次第!自分たちとともに、少年議会も日々成長し、更新し続けています。自分を、少年議会を、そして町をどんどんよりよくしていこう!

みんなで考えよう。ルールメイキングプロジェクト!

先生や地域の方みんなと対話を通して学校の校則やルールを見直し、みんなにとって楽しく過ごしやすい学校とは何か、自分たちで自分たちの学校生活を作るプロジェクトです!
女子はスカートを履かなきゃいけない…?髪を染めていけない理由はなぜ?
納得のいかない校則を破ることって、それは解決につながるのかな…
ルールメイカーでは破って終わるのではなくて、みんなが楽しい学校を送れるように、生徒間だけでなく、先生や地域の方とも対話をし続けてきます。


半年間の長期インターンシップ!!(デュアル実践)

1つの職場につき生徒1人の長期インターンシップです!職場体験は中学校でも出来ますが、遊佐高校のデュアル実践インターンシップは期間が長い分、職場の一員になったという実感をもって活動できます。関わる相手を理解しようとする姿勢の大切さや、それぞれの職場で様々な人が関わっていることを知り、またそこで自分にとって新しい出会いを得ることができるという、『人と人がつながる温かい空間があることの素敵さ。』を学べます。
このように人間関係や豊かさなど幅広く学ぶチャンスがあります。


学びがいっぱい。みらいキャンプ
幸せってなんだろう。自分の在りたい姿ってなんだろう?
そんな自分の人生やこれからの未来について、楽しく生きているかっこいい大人たちと一緒にワクワクしたり、悩んだりしながら考えます。ワークだけでなく、仲間とご飯を協力して作ったり遊んだり、楽しいがたくさん!楽しく生きるためのヒントのようなものがちりばめられている、温かくて学びがたくさんのキャンプです。きっと世代を超えた憧れの存在や仲間と出会えるはず!


ゆざ町に来て、思うこと。

県外からの留学生に聞いてみた!
遊佐町に来て、変わったことや感じたこと。
こんな子にぜひ来てほしい!
<遊佐高校卒業生・地域みらい留学生>
私は遊佐町に来て、中学生の頃より毎日が楽しくなりました!
たっっっくさんの地域の方の優しさに触れて、支えられてそう思えるようになりました。
遊佐の人は、一人一人しっかり個人を見てくれます。「私」をしっかり「私」として扱い、接してくれるので、安心して自分の存在意義を感じられました。
中学生の頃、やりたいことなんてないなぁ、将来どうしようってもやもやしていました。
でも、一緒に考えてくれる人がいます。
そんな素敵な方々と関わって自分らしくいられるようになって、毎日が楽しくないなら自分で楽しい方に変えちゃえ!なんて考えるようになりました。
選択肢はたくさん。自分自身で選んで生きていい!そう思いながら、今、私は楽しく生活しています。
やりたいことが見つからない人、ワクワクしたい人、自分をもっと好きになりたい人にぜひ私は来てほしいです。そして一緒に楽しいことやりまくろう!見つけよう!
<遊佐高校三年生・地域みらい留学生>
自分に素直でいること。
今私が大事にしていることです。

自然の綺麗な景色が常にあること、自分と同じ目線の高さで一緒に物事を考えたり取り組んでくれる大人がいることで、中学生までの時よりも自分と向き合う時間がたくさんあります。自分を知ることは、今後自分と一緒に生きていくうえでとても大切なことだと思います。周りの人が伝えてくれたり自分がたくさん経験したりするのを通して、色んな自分に気づくことができます。
そしてそんなたくさんの人と関わりがあるのが魅力の1つです。出会いをステキに感じたり周りの人への感謝の気持ちが大きくなります。今後もこの繋がりを大切にしたいと思える人達と遊佐で出会えました。

遊佐に来てから、色んな人との色んな出来事を通して、たくさん心が震えてます。
<遊佐高校卒業生・地域みらい留学生>
私は遊佐町に来て、中学生の頃より毎日が楽しくなりました!
たっっっくさんの地域の方の優しさに触れて、支えられてそう思えるようになりました。
遊佐の人は、一人一人しっかり個人を見てくれます。「私」をしっかり「私」として扱い、接してくれるので、安心して自分の存在意義を感じられました。
中学生の頃、やりたいことなんてないなぁ、将来どうしようってもやもやしていました。
でも、一緒に考えてくれる人がいます。
そんな素敵な方々と関わって自分らしくいられるようになって、毎日が楽しくないなら自分で楽しい方に変えちゃえ!なんて考えるようになりました。
選択肢はたくさん。自分自身で選んで生きていい!そう思いながら、今、私は楽しく生活しています。
やりたいことが見つからない人、ワクワクしたい人、自分をもっと好きになりたい人にぜひ私は来てほしいです。そして一緒に楽しいことやりまくろう!見つけよう!

「ゆざこうの生活はこんな感じ!」
〜遊佐高Days.〜

「ゆざこうの活動はこんな感じ!」
〜遊佐高ルールメイカープロジェクト〜

他にも動画があるのでぜひご覧ください▶︎▶︎▶︎
ちょっと気になってくれた、そこのアナタ!!

まずは遊佐町に遊びに来てください!!

令和5年度募集要項と体験プログラムのご案内

気になる Q&A

Q.卒業後の進路、進学実績が気になります。

A. 現在の進学率は約45%、就職率は約55%で、就職先は県内就職が3分の2以上を占めています。進学や就職先については下記の「遊佐高校 学校案内」をご覧くださいませ。

Q. 学費や生活費はいくらくらいかかりますか?

A. 現在、遊佐町では以下のような支援をしています。
・1.就学支援金として入学時に7万円を支給
・2.介護職初任者研修受講支援金3万円の受講料に対して 2 万 5千円を補助
・3.普通自動車免許取得のために6万円補助

上記に加えて、県外の志願者へは
・4.遊佐町での新生活に備え無料住宅(個室シェアハウス)を用意
・5.医療費が高校3年間無料
・6.授業料が免除にならなかった場合は半額を補助
・7.帰省の際に往復交通費の一部(上限 5万円)を補助
を行うことを予定しています。

Q. 興味はありますが、まだ、決め切れません...!

A. ぜひお気軽にご相談ください!以下のお問合せフォームから、お気軽にお問い合わせください!



もっと ゆざ高 を知りたい方へ

2023年版 遊佐高校 学校案内パンフレット
※画像クリックでダウンロードできます。
SNS Pick Up !!

ゆざこうライフ

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。


2020年05月01日 12:00
横浜と名古屋から「楽しそう♪」という理由で山形の遊佐に来た二人。二人が立ち向かった企画や、出会った経験についてまとめていきます。
2020/05/17 19:11
ある日、渡された"1000円"。「これを"2000円"にできるかな?」という近所のお姉さんからの突然の(謎の)課題。期間はなんと約1週間!遊佐高校女子寮の二人はどう立ち向かうのか...?
2020/05/17 19:11
ある日、渡された"1000円"。「これを"2000円"にできるかな?」という近所のお姉さんからの突然の(謎の)課題。期間はなんと約1週間!遊佐高校女子寮の二人はどう立ち向かうのか...?

お問い合わせ

不明点ございましたら、以下フォームより、お気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

ご連絡先

◼︎遊佐町での暮らし・生活支援等について
<遊佐町役場企画課 企画係まで>
〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字舞鶴202

遊佐町教育委員会企画課
📞 0234-72-4523 /FAX 0234-72-3315
*平日 8:30 ~17:15 まで

✉  kikaku@town.yuza.lg.jp


◼︎遊佐高の入学試験・学校生活について
山形県立遊佐高等学校
〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐 字堅田21−1

📞 0234-72-3422